トナリのサイコパス

どこにでもいるヤバイ奴。そうあなたの隣にも―。さて、今宵あなたの下へ訪れるサイコパスは―?

パモン堂の作品はこちらから⇨

www.amazon.co.jp

ああ…町内会長

ああ・・・町内会長
2008-02-26 23:52:03

テーマ:日々つつがなし・・・

 


夫は今、町内会長という要職にある。

・・・しかし、実際には全く機能していない。

 

夫の調子が悪くなって、早半年。
回覧は回しているのか、いないのか・・・?
しかし我家には毎日のように、
「○区の回覧です」
やら「○○小学校のお知らせです」、
その他、市役所、出張所などの配布物が山のように届くし、
果ては町内の慶弔、入居者などこまごまとしたことにも
対応していかなければならない。

 

それなのに、今、夫は全てにほっかむりをしている。

 

それは病気だから、仕方がない、のだろうが、
それならそれで、妻である私にそれをバトンタッチしなければ
ならないだろう。

 

でなければ、我家の地域での評判は地に落ちるし、
第一、行事やらお知らせやらがとどこおって
皆が困るだろう。

 

しかし、この町内会長という仕事は、
まあ、はっきり言って、体のいい雑益係。
しかも我家はこの地域では新参者なので、
何回も役員を引き受けている周りの方たちとは、
経験値が違う。

 

なので、どうも我家に相談事を持ち込む方たちは
「これはこうじゃないのか?」みたいな言い方をしてくる。
そして大抵は夫が家にいないので(その頃はまだ仕事していた)、
私ひとりがそんな方たちに対応することになって、
右往左往してしまい、ついには切れてしまった!
(旦那に)

 

「会長を引き受けてきたのは、あなたなんだから、
あなたが全部やってよねッ!」と。

 

そこで私たちは大喧嘩になってしまい、
以来、夫は私にはこの会長の雑益仕事を私には相談しないし、
振りもしない。

 

だから私はますます「あれはどうなっている?」
「これはどうなっている?」と言ってくる人達に
対応できなくなってしまっていた。

 

その上、この病気だ・・・。

 

夫は自分ではやるやる、とは言いつつも、
さっぱりやってている様子がない。

 

○○会議やら△△懇談会なども
ほとんどすっぽかしている。

 

そして、ついには支払い関係で、
ブチ切れた地元の企業の人が、
毎日のように我家を訪れるようになった。

 

電話もなしに、いきなりピンポーンとやってきては、
「今やりますから」といっても、納得せずに、
翌日もまたやってきては、
「だから市役所では、お宅に入っているといってんだけど」と始まる。
(切れて自分で調べている)

もううんざりしてしまった・・・!

 

不平不満を平気でぶつけてくるこの人達にも頭にきたけれど、
なによりも夫に対して腹が立った。

 

なんで、こうなる前に私に相談してくれないんだよと。
なんで、私に対処してくれと言わないんだよと。

 

確かに年度最初に喧嘩はしたけれど、
今はもう状況が違うじゃないか・・・!?と。

 

・・・というわけで、昨日今日は、私も怒りの嵐でした。

私としてはなるだけ夫を静かな環境で過ごさせたくて、
今までは自分が矢面に立っていたけれど、
これは違うんではないか・・・?とさすがに今は思い始めています。

 

あまり、病気だからといって、守るばかりじゃ、
駄目なんだなあ・・・と思ってしまいました。

 

もう、夫を守らないぞ、
守る必要もないぞ、と思いました。

 

それよりも、私は私を守らなきゃ。
この事態を収拾しなきゃ・・・と思ってしまいました。

 

あと少し・・・と思いつつも、
なんだかやりきれない思いもしている私です。

 

 

 

*************************************************

 

この時は本当に大変でした。

会長を引き受けてきたのはいいけれど、

結局、布団をかぶって寝ている毎日…。

 

その間にもいろいろな町内会の会合や、

配布物の取り扱い、支払いなど…

自分には何も知らされていない事柄が

雪崩のごとくやってきて、

てんてこ舞いでした。

 

肝心の夫に聞きたいけれど、まったく聞けない。

うんともすんとも答えません。

寝ているので…。

 

なので、いろんな人に迷惑をかけた一年でした。

 

今思い出しても、冷や汗ものです。

 

 

なのに、元夫は、今年も町内会の役員を引き受けてきています。

 

今年はまあ、閑職なので、大丈夫でしょう。

親しくしていてた方々には、我が家が離婚したことは

伝えてあるので、まるで腫物に触るかのように、

元夫のことを大切に扱ってくださいます。

 

ありがとうございます。

地域の皆さま、今年もまたよろしくお願いいたします。

 

 

 

☆それでは今日もよい一日を。